旅行の計画を練っているときに各国、都市の有名な観光地を調べていたのですが、どの国にも有名な観光地がありすぎて覚えられない…そこで活用したのがGoogleマップでした。
Googleマップにある「マイプレイス機能」を利用するのですが、結構この機能を知らない人も多いみたいなので簡単にまとめました。
Googleマップの「マイプレイス」機能が便利
Googleマップのマイプレイス機能は、お気に入り登録のような感じで自分の好きな場所をGoogleマップ上に保存できる機能です。
ヨーロッパ旅行用に作ったリストには、159ヵ所も登録していました。さすがに全部の場所を訪れたわけではないですが、8カ国分にしても、ちょっとこの数は多いかも…(笑)
ちなみにリストに追加した施設は地図上で簡単に見ることができます。こんな感じで緑色に表示されている場所が、リストに追加した場所です。ドイツのベルリンはあんまり追加してないですね。
Googleマップにさえ保存しておけばあとから簡単に見返すことができるし、保存した場所への経路検索もできるので現地でもう一回調べなおす必要がなく、とっても便利でした。旅行は限られた時間しかないので、下調べって大事ですよね。
旅行用に行きたい場所のリストを作成!超簡単で便利!
それではさっそくリストを作っていきましょう。Googleマップに自分のGmailアドレスでログイン。Gmailアドレスを持っていない人はまずはメールアドレスを作ってアカウント登録してね。
まずは新しいリストに施設を保存しよう
まずはGoogleマップ上で保存したい場所を選択します。選択した場所の概要(アドレスや施設の電話番号が載ってるページ)にある「保存」を選択。
そうすると「リストに保存」がでてくるのでまずは「+新しいリスト」を選択し、新しいリストを作ります。
新しいリストはリストの名前をつけるだけで作成できるので、「ニュージーランド旅行」とかわかりやすいのにしておこう。
リストを作成すると選択していた施設が自動的にそのリストに保存され、保存済みと表示されます。
保存したリストの確認をしよう
保存したリストは、Googleマップの「マイプレイス」にある、「保存済み」から見られます。先ほど作成したニュージーランド旅行のリストを選択すると、追加した施設の情報が一覧で見られます。
リストを編集・追加しよう
作成したリストは簡単に編集可能です。「編集」を選ぶと、リスト名の変更やリストに説明文を追加、そしてリストに登録した施設の削除ができます。「追加」を選ぶとそのリストに新たに施設を追加できます。もちろん施設の追加は最初のやり方をすれば地図上からも追加できます。
リストを共有しよう
「共有」を選ぶと、各SNSやメールで自分の作成したリストを共有できます。一緒に旅行する友達にも簡単にリストを共有できるので、一緒に旅行の計画を練るのにも役立ちます。これはかなり便利。
旅行は事前の準備ですごく楽になるよ
旅行の準備・下調べって楽しいようで意外とめんどくさかったりするんですよね。仕事の合間に旅行の計画をたてるのは、結構大変でした。でも、きちんと準備していったおかげで旅行先では大きなハプニングもなく(たぶん)、毎日楽しむことができました。
ほかにも旅行に役立ちそうな情報をブログに書いてるので参考にどうぞ。質問はツイッター@sammyjp6で受け付けてます!
-
-
ヨーロッパ旅行(38日間)でかかった費用は76万円でした
38日間、8カ国14都市をまわるヨーロッパ旅行に行ってきました!今は旅が終わり時差ボケに悩まされています。 38日間ヨーロッパを旅行する人はあまりいなそうですが(笑)、何かの参考にはなるかもしれないの ...
続きを見る
-
-
【ヨーロッパ周遊】SIMカードは日本で買えるThree一択!
ヨーロッパ旅行(周遊)にかかせないのが、ヨーロッパ各国で利用できるSIMカード。ヨーロッパへ旅立つ前に絶対にゲットしておきたい必須アイテムです。 1カ国だけならその国用のSIMカードを購入すればよいで ...
続きを見る
-
-
【10%割引あり】パリでのコスメ購入品紹介【ドラッグストア最強】
旅行の醍醐味の一つ、それが買い物。ということで、フランス・パリのドラッグストアで化粧品類を爆買いしてきたので、購入品を紹介したいと思います。 パリは、建造物や美術館など芸術作品もさることながら、洋服や ...
続きを見る